荒れた畑を活用する【黒豆を植える準備】

目次

荒れた畑の様子・活用法

ここ何年かちゃんと使われていない畑があり、どのように使おうか考えていました。

昨日見に行ったところ、黒ビニールのマルチや防草シートが貼ってあるのですが、その上から草が生い茂っていた状態です。一部にサツマイモが植えられていますが、あとは放置状態。。。

いきなり畑全体を何とかしようとすると大変なので、ひとまず2畝くらい手を入れてみることにしました。

はじめの一歩として、サツマイモの畝の隣のシートを剥がしてみると、この状態でした。

わかりにくいですが、写真の右側の畝にはサツマイモが植えられています

どうやら、ちゃんとマルチは敷いてあるのですが、その上から草が生い茂っていたようです。
カラスノエンドウが枯れた後なのか、以前作っていたと思われる落花生が枯れた後なのか、枯れ草とともに青い草も生えています。

畝を使えるように草取りからはじめました。

マルチの上に草が貼り付いています
草を取り始めるとあっという間にこの状態
マルチの上から青い草も生えています
草を全部取ってきれいにしていきます

二人で1時間くらいで3畝をきれいにできました。

作業前
作業後

草を刈って、風通しも良くなりスッキリしました^^

荒れた畑に適した作物は?

小まめに世話をしたり見に来ることも出来ないので、できるだけ手を掛けなくても育つものが良いです。

長期的に計画を立てられるのであれば、果樹なんかも植えたいところですが、この畑をいつまで使えるかこの先のことが分からないので今回は断念。

この畑の土は砂土なので、豆は育ちそうです。
豆なら丈夫ですし、あまり世話をしなくても育ってくれるでしょう。
時期的にも丁度いいです。
黒豆を植えることにしました。

直播はちょっと不安があるので、苗を育てて植えようと思います。
次の新月の数日前に種まきしようか。

余談:ズッキーニに蜜蜂がいっぱい【今年は実りそう?】

畑に寄ると、ズッキーニに花が咲いていました。

ズッキーニ・大豆・たかきびの畝

花にはミツバチがたくさん飛んでいました。

去年は、ズッキーニの実りが良くなかったのですが、今年はたくさん実るかも!?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次