荒れた畑に直播した黒豆の1週間後の様子と草取り

1週間ほど前に荒れた畑に直播した黒豆。

トレーに蒔いた黒豆の芽が出てきていた。と言っても、トレーから発芽して植えられそうなのは、5,6本。。。
親父が作った苗が余っていたので、それも持ってので、様子を見てきました。

左側が親父が育てた黒豆、右側がトレーで育てた黒豆

次からは親父のように畑の一角で苗を作ってから定植しよう。

目次

荒れた畑に直播した黒豆の1週間後

トレーでの苗育ては発芽率数%😞と上手くいきませんでしたが、畑に直播した黒豆はどうなっているでしょう?

かなり不安を抱えながら、いざ畑へ。

うーん、遠目から見ると、芽が出ているのかどうかよく分かりません。。。
近くで見ると、確かに発芽していました。
発芽率は、60〜70%くらいか

持ってきた苗を植えると、ちょうど3畝が埋まりました(^^)

3畝まとめて見るとこんな感じです。やっぱり遠くから見ると苗があるか分かりにくい。。。

またこれでしばらく様子を見たいと思います。

3畝まとめて見ても苗が分かるくらい成長したら様子をアップしたいと思います^^

草取り&草マルチ

もう梅雨明けが近いですが、この時期はほんと草の成長が早いですね。

前回草取りしてから3週間くらい経つみたいなので仕方ないか。。。

しかし、朝の涼しいうちに草取りするのも気持ちいいものでした。

草取りも慣れみたいなのがありますね。段々と要領が分かってきました。
あと、とった草はマルチとして使いたくなるので、結構大きい草が取れると嬉しかったりします。
梅雨明け後、雨が降らないと水が欲しくなるので、乾燥しないようにしっかりマルチングしておきたいですね。

場所によって、草の生え方が違って、土がいい感じになってきているところと、まだまだなところが分かります。やはり場所によって作物の成長も違ってきますね。

2日かけて4畝全部草取り完了しました。

スッキリしました^^

垂直仕立てのさつまいもの蔓が成長中です

さつまいもの蔓がどんどん伸びています。120cmの支柱では足りなくなってきたので、2mの支柱に変えようか思案中です。最初から2mのしておけば良かったのですが、さつまいもの成長を甘くみてました。。。

畑で見かけた生き物たち【おまけ】

畑で作業していると、色んな生き物と遭遇します。

さつまいもの葉っぱにいたバッタ
豆の葉っぱにいた小さなカエル
バジルの葉っぱにいたバッタ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次